こんにちは!
ナナ旅のnanacoです(*’-‘*)
3日間滞在したベネチアともお別れです。

最終日は深夜FlixBus(ヨーロッパの格安長距離バス)でウィーンへ向かうのですが、これがなかなか大変!
何が大変って、バスターミナル迄の交通機関が深夜は何もないのです。その結果ひとけのない暗い道を1キロ程スーツケースを引っ張って行くはめに。
FlixBusは安くて快適ですが、バス乗り場が分かりずらいのが欠点かと。
ヒヤヒヤしたベネチア最終日の内容です。
ベネチアFlixBus(ヨーロッパの格安長距離バス)乗り場への道のり

バスの出発時間は深夜なので、明るいうちにバスターミナルの場所を確認しておこうと思ったのです。
日中はヴァポレット(水上バス)でバスターミナルの側へ行ける様ですが、深夜は歩いて行くしかないのです(タクシーもなかなか見つけられません!)

ベネチア最終日は晴れ。
到着時は嵐の中だったので、一度通った道なのに印象が全然違う…

ここがベネチア本島の入り口にあるチケット売り場。

バスやタクシーはここまでしか入れません。人や車で賑わっているのはここまで!

バスや鉄道はチケット売り場の側から「リベルタ橋」を通り本土のメストレ地区へ。

チケット売り場から先は、ひとけがなくなり車もたまに通る程度になります。

右手にバスが見えて来たと思いきや、ここではないらしい

チケット売り場から1キロちょい歩いた場所に、仮設店舗の様な場所があり、地図で見るとこの先にバスステーションがあると書いてある。

ここは船着き場から降りて来た観光客向けの店舗らしく、中国の皆さんが沢山いらっしゃいました。

船着き場は見つかったけどバス停は…

見覚えのある緑色の看板は!

あったーーーー!!!
FlixBus乗り場発見!
明るいうちに場所を確認しておいて正解。下見なしで深夜来たら探し出せないとこでした。
ウィーン出発まで休憩&レストランで食事

今回は国をまたいで移動するため、この日は無理せずゲストハウスを予約し時間まで休憩することに。
ベネチア最安値のゲストハウスの様子は、こちらの記事でまとめてみました。
ベネチアを離れる前に、
一件行きたい場所がありまして~

Calle dei Stagneri O de la Fava, 5229, 30124 Venezia VE, イタリア
Googleマップで場所を見る
こちらもInstagram経由で教えて貰ったレストラン。

サンマルコ広場の近くにあり、私が行った時は満席でちょっと待ちました。

注文したのはボンゴレスパゲッティ♪2人前はあるんじゃないかってボリューム。でも一人でペロリ。
麺がもっちりして美味しい!
大満足です~
あともう一つ注文したいものが

他のお客さんが注文していたコレ!
すっごく気になって「Fire!Fire!してるのPlease!」って頼んでみたら出て来た

表面は薄い飴状になっていて、
中は冷たいパンナコッタ。
最後に立ち寄って良かった~
国際線の長距離バスFlixBusでベネチアからウィーン

いよいよ出発です!
バスターミナルには少し余裕をもち23時にゲストハウスを出発。

誰も歩いていない、車も走ってない。
ベネチアだと思えない景色が続く中、バス乗り場へ向かい黙々と進む…。人気のない暗がりにブラックな方がポツンと立っていて、めちゃくちゃ怖かった( TДT)
怖いけど進むしかない!!

ここが夜のバスターミナル。日中下見に来ておいて正解でしょ~

FlixBus以外のバスが先に来て戸惑いウロウロ…

FlixBusが到着した時は嬉しかったな~
国際線の長距離バスの場合、パスポートはどうするんだろうって思ってましたが、運転手さんが軽く確認した程度。

座席指定はしなかったけど、バスは比較的すいててラッキー!
目が覚めたら次はオーストリアです。
つづく
< ランキングに参加しています >
バナーをクリックするとポイントが入る仕組みです。
※ 応援のクリックお願いします ※
![]()
